サウナブームの流れがあり、東京でも「サウナ施設」が増えてきました。
そんな東京でおすすめ施設はあるのでしょうか。今回は長く運営している場所を選定し、おすすめを紹介させて頂きます。
Shibuya SAUNASの主な特徴
Shibuya SAUNASは東京都渋谷区桜岡町にあるサウナ施設です。
「サ道」という人気漫画の著者のタナカカツキ氏が総合プロデューサーを手掛けたことでも有名です。
施設内には趣向を凝らした9つのサウナ室が設置されていて、一度にいろいろなサウナを楽しむことができます。
いつもとは違ったサウナで汗を流せるところが良く、新鮮で面白いです。
頭まで浸かることが可能な深い水風呂やプライベートに寝転がれる水風呂など水風呂もさまざまも用意されており、体と心をよりリフレッシュさせられます。
そしてワークスペースや会議室、レストラン、ショップなどあらゆる施設もあります。仕事をしたり食事をしたりサウナグッズを購入したりなどできることが多く、サウナ以外もいろいろ行えます。
入場方法に関しては当日入場のみになっていて、事前予約は不要です。(予約はイベント時のみで、予約サイトから入用予約をしてみてください)
営業時間は8時~24時までです。
朝早く~夜遅くまで長時間営業していて、仕事前や仕事後などでも気軽に利用可能で便利です。
WOODS(西側)とLAMPI(東側)について
Shibuya SAUNASの中は大きく分けて
- WOODS(西側)
- LAMPI(東側)
の2つのエリアに分かれています。
奇数日と偶数日で、男女の使用エリアを入れ替えています。
- 奇数日は男性 LAMPI(東側)、女性 WOODS(西側)
- 偶数日は男性 WOODS(西側)、女性 WOODS(西側) LAMPI(東側)となっています。
WOODS(西側)

WOODS(西側)2Fの詳細
ここではWOODS(西側)を紹介していきます。
WOODS(西側)の2階にはVIHTA SAUNAとHARMAA SAUNA、MATALA[WATER BATH]があります。

VIHTA SAUNAは白樺の若い枝葉を束ねた「ヴィヒタ」でサウナ内を覆ったボタニカルな空間のサウナです。
他のサウナ室とは雰囲気が異なっていて、今までにはない感覚を得られます。

HARMAA SAUNAはサウナ室では珍しいグレートーンでまとめた内装をしているサウナです。
オートロウリュを楽しめるところもポイントです。
オートロウリュは全自動タイプのロウリュで、自動で蒸気を発生させることができます。

MATALA[WATER BATH]は間仕切りがある水風呂です。
間仕切りにより、プライベート空間で寝転ぶことができ、リラックス感が違います。
WOODS(西側)3Fの詳細
WOODS(西側)の3階にはTUULI SAUNA、TEETÄ SAUNA、KELO SAUNA、SYVÄ[WATER BATH]があります。

TUULI SAUNAはアウフグースのために設計したサウナ室です。
日替わりでいろいろなアウフグースマスターを堪能可能です。
「アウフグースとは」
アウフグースとは、ドイツ発祥のサウナ室で行われるプログラムのことです。蒸気をさせてタオルを撹拌(かくはん)させることで、体感温度を上げると共にアロマのかおりと風を感じられます。
アウフグースマスターは2024年10月現在9人いて、それぞれのやり方でしてくれます。
※撹拌(かくはん):味を調えたり温度を均一にしたりするためにかき混ぜること

TEETÄ SAUNAは木の上であぐらをかいて、サウナストーブを囲む茶室をイメージした造りをしています。
特徴的な内装をしていて、わくわくしながら利用できます。

KELO SAUNAは本場フィンランドから輸入した希少性の高いケロ材を使ったウィスキング専用サウナ室です。
木の良い香りを嗅ぎながらサウナをでき、より高いリラクゼーション効果を得られます。
ウィスキング※の施術時は貸切利用となっているため気を付けましょう。
ウィスキングとは、ウィスクと呼ばれている心身への効能が期待されている植物の束を用いて行うトリートメントの方法です。
植物に関する専門的な知識を持っているウィスキングマイスターがサウナ室内の温度と湿度を巧みに操りながらウィスクを身体に押し当てたり軽く叩いたりしてくれます。
※Shibuya SAUNASには2024年10月現在、ウィスキングマイスターが2人います。

SYVÄ[WATER BATH]は145㎝の深さがある関東最深級を誇る水風呂で、非常に深いです。
LAMPI(東側)
次はLAMPI(東側)を紹介していきます。
LAMPI(東側)2Fの詳細
LAMPI(東側)の2階には「MUSTA SAUNA」「BED SAUNA」「MATALA[WATER BATH]」があります。

MUSTA SAUNAは照明を抑えた落ち着いた空間でセルフロウリュを楽しめる、THE フィンランドサウナというサウナ室です。
他のサウナ室と比較すると非常に暗いですが、その分、より心を落ち着けてサウナをできます。

BED SAUNAはベッドのように寝転びながらでもサウナを楽しめる構造をしているサウナ室です。
寝転んでいるとリラックス感が増して、より気持ちよくなれます。
オートロウリュ付きでもあり、自動で蒸気が発生します。

MATALA[WATER BATH]はWOODS(西側)の2階にある水風呂と同じ水風呂です。
間仕切りが設置してあるためプライベート空間で寝転ぶことができ、ゆったりと寛げます。
LAMPI(東側)3Fの詳細
LAMPI(東側)の3階には「SOUND SAUNA」「KELO SAUNA」「SYVÄ[WATER BATH]」があります。

SOUND SAUNAは、「WHITELIGHT」と「音楽家のとくさしけんご氏」が共同開発したサウンドシステムを搭載したサウナ室です。
音楽を聴きながらサウナを楽しめるところが特徴です。
広さも充分にあるため他のお客さんがいたとしても窮屈に感じにくく、よりゆったりとサウナを楽しめます。

KELO SAUNAはWOODS(西側)の3階のKELO SAUNAと同じで、本場フィンランドから輸入した希少性の高いケロ材を使ったウィスキング専用サウナ室です。
木の香りがとても良く、利用する際にはたくさん嗅いでみてください。
ウィスキングの施術時は貸切利用となっているため注意しましょう。

SYVÄ[WATER BATH]は150cmの深さがある関東最深級を誇る水風呂で、WOODS(西側)の3階にあるSYVÄ[WATER BATH]の水風呂よりも深いです。
値段・アクセス・支払い方法(キャッシュレス対応)

値段 | ■入場料(平日)2800円(税込3080円) 男性:2時間30分、女性:3時間30分 ■入場料(土日祝・特定日)3500円(税込3850円) 男性:2時間30分、女性:3時間30分 ■朝割(平日80分)1800円(税込1980円)【平日限定】8時~11時の間にご入館の方 ※土日祝・特定日 対象外 ■夜割(平日60分)1800円(税込1980円)【平日限定】23時~24時の間にご入館の方 ※土日祝・特定日 対象外 ■延長1時間800円(税込880円) ■延長2時間1600円(税込1760円) ■延長3時間2200円(税込2420円) ■フリー延長2800円(税込3080円) |
アクセス | JR渋谷駅新南改札より徒歩約3分 |
支払方法 | ■現金 ■クレジットカード(VISA/Mastercard/UnionPay銀聯/JCB/AMERICAN EXPRESS/DinersClub/DISC VER) ■QRコード決済(PayPay/auPAY/d払い/Jcoin/メルペイ/楽天ペイ) ■電子マネー(交通系IC/iD/QUICPay/WAON/nanaco/楽天Edy) |
その他施設(会議室・レストラン・ショップ)について
開放感のあるエントランスの先には植栽豊かなワーキングスペースがあります。サウナで身も心もリフレッシュした状態で、木や花などの自然の景色を見ながら仕事を進めることができます。
個室の会議室もあり、プライベート空間で仕事を行えます。ミーティングや商談などをしたい時にも合っています。
利用人数は最大8人までで、利用時間は1時間ごと(最大5時間まで)、料金は1時間1320円となっています。
個室の中にはテーブルと椅子、モニター、HDMIケーブル、エアコン、コンセント、Wi-Fiなどセットしてあり、個室利用中は自由に使えます。
建物内にはレストランも併設されています。
レストランではミュシュラン2つ星を獲得したことがある「精進料理 醍醐」の4代目の野村祐介氏監修のプラントベース・カジュアルレストラン「ATAGO」の料理を食べられます。
料理は「果実とスパイス香るヴィーガンカレー」や「焼きネギ醤油ラーメン」、「10種の自家製ピクルス」などさまざまあります。どの料理も食材の良さをしっかりと使って作っているため非常に美味しいです。
飲み物にはお茶や紅茶、コーヒーなどの他に生ビールやハイボール、グラスワインなどのアルコールもあります。
メニューの注文はShibuya SAUNAS側から渡されるリストバンドでできます。
ショップは1階のフロントの横に設置してあります。いろいろなクリエイターとコラボレーションしたSAUNASオリジナルのサウナグッズがたくさん販売されています。サウナハットやカバンなどどのサウナグッズも他では手に入らない物のため、ぜひ手に取ってみてください。
グッズの購入もレストランのメニューの注文と同じように、Shibuya SAUNAS側から渡されるリストバンドでできます。Shibuya SAUNASに入館した人だけしか購入できないようになっているところも注意が必要です。
Shibuya SAUNASのSNS・口コミ
昨日は約1年ぶりの渋谷SAUNAS @SHIBUYA_SAUNAS さんへ!✨
— ぴー@サ活 (@pisakatsu) November 24, 2023
前回は予約制の時で、かなり混雑してましたが、今日は5つ中4つのサウナに行けて、気温も暖かいお陰で外気浴も最高でした!
最後はクラフトオロポで〆て、時間一杯有意義に過ごすことが出来て満足度高めな #サ活 でした! #サウナイキタイ pic.twitter.com/QjMlcYYiy6
#渋谷SAUNAS ♨️10@SHIBUYA_SAUNAS
— 筋肉おじさん@サウナとごはん (@muscle_sauna03) January 27, 2024
レセプション以来の初訪問
運良くアウフグースにも当たってラッキー✌️
今回は5種類のサウナに個人的に入りましたが、ヴィヒタの3人席のサウナが自分と向き合えて快適でした‼️
3階の外気浴は春と秋に気持ちよさ倍増な気がしますね#サウナ好きと繋がりたい pic.twitter.com/5yK4bwUnOJ
昨日は #渋谷SAUNAS
— ほの (@sauna_hono) June 8, 2024
水風呂輝いてた❕完全に美だった❕
この時期になると水風呂のハシゴが最高に気持ちくなる❕
最近の推しは断然TEETÄ@SHIBUYA_SAUNAS pic.twitter.com/y5CEyLohSu
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
Yahoo!トラベル
▼待ちに待ったイベントが遂に
✓ 全国旅行支援が開催中! ≫
▼誰でも最大5%お得になるキャンペーン
✓【1月11日(水) スタート】 キャンペーンはこちら!≫
※予告なく中止の場合あり
▼県民割開催中!
✓ 全国旅行支援が開催中! ≫