サウナブームの現在、サウナで帽子を被っている人をみたことはありませんか?
サウナハットは、サウナを楽しむアイテムの一つです。
サウナでの唯一のおしゃれを楽しむだけでなく、着用することで得られる効果が3つあります!
サウナハットの3つの効果
❶髪の毛のダメージを防ぐ
❷頭皮や耳を熱から守る
❸のぼせ防止
この3つの効果で、より深くサウナでととのうことができますよ。
この記事ではサウナ好きの筆者が、サウナハットの効果や機能について、更に効果が発揮できるサウナハットの選び方をご紹介します。
サウナハットとは?

日常的にサウナに入る北欧では、身近なアイテムのサウナハット。
サウナの時に熱から頭部を守る帽子のことを指します。
普通の帽子とは異なり、熱の伝導を受けにくい素材でできています。
またサウナは大量の汗をかくため、吸水性も優れたものが多いです。
サウナハットを着用することで、おしゃれにきまるだけでなく、のぼせるのを防いだり髪のダメージを防いだりと、よりサウナを快適に過ごせる効果が期待できます。
自分に合ったサウナハットを選んで、さらに深くととのいましょう。
サウナハットの3つの効果
サウナハットの効果は大きく分けて3つあります。それぞれ見てみましょう。
髪の毛のダメージを防ぐ

一般的なドライサウナは高温低湿度になっています。
長時間いると、髪の毛の水分だけでなく、頭皮の毛穴も乾燥する原因に。
特に濡れている髪は熱のダメージを受けやすく、水分が抜けてパサつきやすくなります。
熱伝導が低いサウナハットで頭部を覆うことで、熱だけでなく乾燥からも守ってくれるため、髪の毛へのダメージが軽減できます。
枝毛や抜け毛、頭皮の悩みがある方は、サウナハットでの対策がおすすめです。
パーマやカラーをしている人は、サウナハットをかぶることでサウナに入っても落ちづらくなりますよ!
頭皮や耳を熱から防ぐ
長時間サウナに入っていると、頭や耳が痛くなることはありませんか?
サウナの熱気や蒸気が原因で、頭部や耳が熱くなり、更には痛くなる場合があります。
サウナハットは熱から頭部と耳を保護して、負担を減らしてくれます。
しっかり耳まで覆えるハットを選ぶことで未然にトラブルを防ぎ、より快適にサウナで過ごせますよ。
普段から痛みを感じやすい人は、耐熱性の高い素材を選ぶと◎
のぼせを防ぐ
全身高温で覆われるサウナでは、頭部を熱から守ることでのぼせ防止になります。
サウナ室内では暖かい空気が上流に溜まりやすいため、足元や身体よりも頭部の方が熱せられます。
長時間熱せられ続けるとのぼせやすくなり、頭がクラクラしたり、気分不良になる場合も。
サウナハットは快適にサウナを利用するために、頭部から熱を守りのぼせるのを防いでくれます。
サウナハットをかぶると、しっかり身体が温まるまでサウナに入ることができます。
実際に、通常より長く入れるようになったという人もいるみたいです。
熱から頭部を守るために、頭にタオルを巻くのはどうでしょう?
タオルではサウナハットに比べ熱への耐久性が低いため、のぼせ防止や髪のダメージ軽減はあまり期待できません。
また湿気や汗を吸収したタオルは重くなり、頭に負担がかかるためストレスに感じることも。
よってタオルで代用しても、サウナハットほどの効果は得られないでしょう。
サウナハットの3つの選び方
サウナハットを選ぶ上で、気を付けたい3つのポイントにまとめました。
素材で選ぶ

サウナの本場北欧では、ウール素材が主流です。
ウールは断熱性と吸収性に優れており、サウナの熱から頭部を守るのに適しています。
また天然の抗菌や消臭効果や、色落ちしにくいこともサウナーからも人気の理由の一つです。
最近はタオル地のサウナハットも人気を集めています。
吸水性が高く、生地が傷みにくいのが特徴です。
洗濯や持ち運びがしやすいため、初心者でも気軽に使いやすいという利点が備わっています。
しかしタオル地はウール素材よりも断熱性が低めです。
よって熱から頭部をしっかり保護したい方にはウール素材の方がおすすめです。
手入れのしやすさで選ぶ
洗濯機で洗える素材を選ぶと、お手入れが楽ですよ。
サウナハットは汗を吸収するため、清潔に保つには使用ごとに洗濯する必要があります。
しかしウール素材は型崩れや縮みの原因になり、洗濯機では洗えないものが多いです。
通常の選択とは別に、洗濯タグの表記を参考に手洗いでのケアが必要になります。
反対にタオル地は洗濯機で洗えるため、手洗いの手間が省けますよ。
自分に合った、手入れのしやすさや取り扱いを考慮して購入しましょう。
デザインで選ぶ
代表的なチューリップ型のハットや、角がついたバイキングハットなど様々な種類のデザインが販売されています。
最近では便利なポケット付きのサウナハットも!
更衣室の鍵を入れることができ、失くしてしまうトラブルも防げておしゃれも楽しめる一石二鳥のデザインです。
他にもカラーや刺繍、柄など自分好みのおしゃれハットを探してみましょう。
お気に入りのサウナハットを被って素敵なサウナの時間を楽しんでください。
サウナハットの注意点
施設によってはサウナハットが禁止されている場所もあります。
みんながより快適にサウナを利用できるように、それぞれの施設のルールを守ってサウナを楽しみましょう。
さいごに

今回はサウナハットの効果と選び方についてご紹介しました。
サウナハットを被り熱から頭部を保護することで、のぼせ防止や髪のダメージを軽減の効果が期待できます。
よりサウナを快適に過ごすためにも必須のアイテムです。
お気に入りのサウナハットをゲットして、心身ともにととのいましょう。
キャンペーン開催中!
お得な「全国旅行支援」が開催中!
今がお得に宿泊できるチャンス!
Yahoo!トラベル
▼待ちに待ったイベントが遂に
✓ 全国旅行支援が開催中! ≫
▼誰でも最大5%お得になるキャンペーン
✓【1月11日(水) スタート】 キャンペーンはこちら!≫
※予告なく中止の場合あり
▼県民割開催中!
✓ 全国旅行支援が開催中! ≫